注文住宅を省エネ住宅にすると、減税してもらえたり補助金がもらえたりといった様々な優遇措置を受けることが可能です。省エネ住宅の特徴・省エネ住宅の種類を紹介します。
高断熱・高気密・省エネ・創エネといった性能を備え、エネルギー消費量を抑えて効率的に過ごせたり太陽光や太陽熱を利用してエネルギーを創ったりしている住宅を指します。自然の力もうまく取り入れながら、光熱費を抑えることが可能です。
「エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)」の制定により省エネ基準も定められ、外壁や屋根、天井、床、窓をはじめとした外皮部分の断熱性能の基準も高まってきています。
省エネ住宅にすることで優遇措置を受けられるうえ、エネルギー消費が減ったことで光熱費も削減することができます。
省エネ住宅では、高断熱・高気密な性能を住宅に持たせることで、外気の影響を受けにくくなっています。そのため、快適さを保ちつつ消費エネルギーを抑えられるようになっています。
断熱や気密に関して配慮していない家の場合、外気の影響を受けやすくなります。夏は暑くて冷房を入れたり冬は寒くて暖房を入れたりするので、光熱費がかかるのです。
断熱性を高めた省エネ住宅では、外気の影響を受けやすい屋根・天井・外壁・1階の床といった場所の断熱性を高め、窓・ドアをはじめとした開口部の気密性を高めています。そのため、快適さを保ちつつ消費エネルギーを抑えられるようになっています。
省エネ住宅では、消費エネルギー量を抑えた状態で快適に過ごせる設備を取り入れています。
省エネ性能を持つ設備には空気を効率よく入れ替えられる24時間換気システム・省エネ性能を持つ冷蔵庫やテレビなどの家電・消費電力を抑えられるLED照明などがあります。
断熱性が高いため、冷房・暖房といった空調も聞きやすくなっており、エネルギー使用量を抑えて快適に過ごしやすくなります。
これらの設備を住宅で利用することでエネルギーの消費を抑えた状態で、効率的に活用することが可能です。
省エネ住宅では、エネルギーを創る「創エネ」も大切にしています。エネルギーの消費量を抑えるだけでなく、太陽光発電や太陽熱利用システムを利用して住宅でエネルギーを創るようにすることでさらに光熱費を抑えることが可能です。消費するだけでなく作ったエネルギーを活用することができるので電気光熱費を軽減することが可能です。自然の力をフルに活用してエネルギーを創ることができるので、供給される電力のみに頼らずに生活ができます。太陽光発電でエネルギーを創ることでより快適に過ごすことが可能です。
省エネ住宅には、「ZEH」「スマートハウス」「低炭素住宅」「長期優良住宅」といった4種類があります。
ZEHとは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略称です。「断熱」「省エネ」「創エネ」の3つを備え、太陽光発電や太陽熱発電といった住宅で作るエネルギーから家で消費するエネルギーを指し、0もしくは消費量以上にエネルギーを創ることを目指します。
ZEHには3種類と低日射・寒冷地向けに条件が緩和されたNearly ZEHやNearlu ZEH+があります。
「ZEH(Nearly ZEH)」は、住宅の断熱と省エネでの省エネルギー率を20%以上にしたうえで再生可能エネルギーを含めた省エネ率を100%以上にすることを目指したもので、「ZEH Oriented」は都市部の狭小地向けに条件が緩和されたもの、ZEHよりもさらに創エネを含む省エネを強化したZEH(Nearly ZEH+)」となっています。
ZEH住宅では断熱・省エネで消費エネルギーを減らし、さらにエネルギーを創る性能を持っているので電気代も安く抑えることが可能です。
スマートハウスとは、創エネ・省エネ・蓄エネの3つを併せ持ち、エネルギーを効率よく利用できる設備を備えた住宅です。
ソーラーパネルでの太陽光発電をはじめとした創エネをした後、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)で住宅のエネルギー消費や創りだしたエネルギー量などを見えるようにし、管理したり効率よく利用したりできるようにしています。家庭用蓄電池も備えておくことで作ったエネルギーを貯めておいたり、停電をはじめとした急なトラブルにもすぐ対応できたりするようになります。
電力消費を抑える省エネとエネルギーを創り出す創エネに加えて、創ったエネルギーを貯めて置ける蓄エネがあるのでトラブルが起きた時にも安心して生活できそうです。
低炭素住宅とは、「都市の低炭素化の促進に関する法律(エコまち法)」をもとにした「低炭素建築物新築等計画の認定制度(低炭素建築物認定制度)」で定められた住宅のことです。この低炭素住宅は、二酸化炭素(CO2)の排出量が抑えられるように工夫された住宅となっています。断熱性をはじめとした省エネ基準を満たし冷暖房や給湯といった設備で平成20年度の時点での一般的な設備に比べてエネルギー消費量を10%減らすことが必要です。
低炭素住宅にすることで環境への負担を抑えられ、フラット35で優遇措置を受けられたり、所得税をはじめとした税金の面でも減税してもらえたりします。
外壁・床などに断熱材を用いたり、窓に複層ガラスを用いたりして断熱性を省エネ基準に合わせ、さらに「節水トイレの設置」「HEMSやBEMSを設置」「木造住宅もしくは木造建築物である」といった節水・エネルギーマネジメント・住宅の低酸素化に関わる8つの項目の中から2つ以上選んで住宅に取り入れることが求められます。
長期優良住宅とは、長期間にわたって良い状態で住めるように措置を取ってある住宅のことを示します。長期優良住宅に認定してもらうことで自治体から補助金を受け取れたりフラット35で優遇金利を受けられたり、住宅ローン控除や不動産取得税などで幅広い税金の優遇措置を受けたりすることが可能です。
長期優良住宅へ認定してもらうためには事前に設定された「性能項目」に適合していることを申請することが大切で、項目は「劣化対策」「耐震性」「維持管理/更新の容易性」「可変性」「バリアフリー性」「省エネルギー性」「住居環境」「住戸面積」「維持保全計画」があります。
長い期間にわたって住み続けられる長期優良住宅に認定してもらえる条件を整えてからも、申請する時間が必要となるため申請は余裕をもって行いましょう。
石巻市でも省エネ住宅に関して、認定制度や補助金制度を採用しているのよ。
ぜひ家を建てる際の参考にしてみてね。
石巻市では、性能向上計画認定に基づいて、新しく住宅などを建てる場合などに、その建物のエネルギー消費性能が一定の基準値を所持していることの認定を受けられます。
これにより、省エネ性能に関わる部分については、床面積の容積率の算定における除外が可能になります。
石巻市内に住所のある個人、または事務所を所有している法人であること、そして対象となる住宅や事務所等に太陽光発電システムを設置しており、市税を滞納しておらず、令和2年4月1日以降に電力受給契約を締結済みであること、以上に合致する方が補助の対象となります。
設置している太陽光発電システムにおいての、太陽光電池の公称最大出力に対して1kWあたり20,000円を乗じた金額が交付額となります。 上限は80,000円、1,000円未満は切り捨てとされます。
石巻市で家を建ててくれる、おすすめの注文住宅会社を
省エネ・素材・デザインの3つの観点でそれぞれピックアップしました。