世の中には家族や暮らし方は1つとして同じものはなく、住宅の形、広さや間取り、仕様も百人百様ということから、セキスイハイムでは住む人のニーズに細かく応えるオーダーメイド住宅づくりと、世代を超えて住み継ぐための高い品質の住宅づくりの実現に力を注いでいます。
セキスイハイムの住宅の工場生産は、同じプランの建物を大量生産するのではなく、全国の工場で全く異なる住まいを生産しています。独自の管理システムを採用した生産ラインで、各工程で使用する部品や部材を正確に拾い出し、オンラインでの生産全工程をリアルタイム管理していることから、高いコストパフォーマンスの家づくりが可能になっているのです。
セキスイハイムでは、鉄骨を強固にする「ボックスラーメン構造」を採用しています。間取りにおいては88種サイズバリエーションをもつユニットを組み合わせた枠を作り、その中で自由に部屋などの空間を仕切ることができます。
画像引用元:セキスイハイム宮城支店公式サイト(https://www.sekisuiheim.com/case/c111/)
大きな吹き抜けのあるリビング。窓を大きくとり、採光を確保しています。球形が連なった照明の高さは、外から見えるように調整されています。
テレビを置いているカップボードは本物の木を使用。凹凸感が出るよう色味を変えて組み合わさっている、オリジナル家具になっています。
画像引用元:セキスイハイム宮城支店公式サイト(https://www.sekisuiheim.com/case/c112/)
観葉植物がたくさん飾られた、カフェのような雰囲気のリビング。白を基調にした、グリーンが映えるようになっている内装のナチュラルスタイル。奥には続き間が設けられ、広々と空間を使えるようになっています。
画像引用元:セキスイハイム宮城支店公式サイト(https://www.sekisuiheim.com/case/c114/)
吹き抜けのあるリビングは、フォーカルウィンドウからも光が注ぎこんで、サンルームのように晴れやかです。テレビボードは床から浮かせた造り付け。床面が多く見えることで、空間の広がりがさらに感じられるように。
注文住宅だったので打ち合わせを何回も行いましたが、生活動線を考えた設計や風通し、階段の勾配、スイッチやコンセントの数や配置など、細かい質問や希望に丁寧に対応してくれ、専門的な知識や見方も踏まえながら住む人の気持ちになって考えて家を設計してくれました。
セキスイハイムの良いと思うところは60年のサポートシステムです。60年になるまで5年ごとに定期診断を受けられます。こんなに長いサポートを受けられるのは心強く、うれしいサービスだと思います。ただ、価格はとても高いのがネックです。
所在地 | 石巻市蛇田字沖60 |
---|---|
対応エリア | 記載なし |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 毎週火・水曜日 |
公式HP | https://www.heim-tohoku.co.jp/model_house/detail.html?id=213 |
石巻市で家を建ててくれる、おすすめの注文住宅会社を
省エネ・素材・デザインの3つの観点でそれぞれピックアップしました。
厳しい冬も暖かい
北海道仕様の住まい!
建築家と連携して建てる
個性あふれる住まい!