石巻市における、自然素材の家づくりのポイントをまとめました。
健康住宅とは、人体に悪影響を及ぼすような化学物質・薬剤の使用を極力避けるなどの工夫で、健康的に住めるよう設計された住宅のこと。
具体的には、シックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒド・トルエン・キシレンといった化学物質を含まない建材を用いる、ダニ・カビ・ハウスダストの発生を防ぐといった対策が取られている住宅を指します。
ただし、健康住宅には厳密な定義があるワケではないため、工務店やハウスメーカーによってその内容は異なります。
素材からこだわって昔ながらの工法で作られた健康住宅もあれば、最新の換気システムなどを用いた健康住宅までさまざまです。家を建てる側がどの部分にこだわるのか、どこまでこだわるのかによっても、会社選びのポイントは変わってきます。
健康住宅に使用される自然素材には、無垢材・珪藻土・漆喰・和紙などがありますが、これらの自然素材にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
自然素材は素材感が何よりの魅力ですが、実は機能性にも優れています。無垢材は空気を多く含んでいるため温かみがあり、空気中の湿気が多いときはそれを吸い取って湿度を調節してくれます。
壁材などに使われる珪藻土や漆喰にも同様の調湿作用があるほか、イヤなニオイを吸収してくれるといった働きもあり、常に快適な空気環境を作り出してくれるのです。
自然素材のデメリットといえば、やはり傷がつきやすいという部分でしょう。無垢材のフローリングや珪藻土・漆喰の壁などはちょっとしたことで傷がついてしまいますし、時間が経つとともに変形したり、変色するといった一面もあります。
無垢材とは、使用する形で丸太から切り出した自然な状態の木材のこと。接着剤を使った合板や集成材とは異なる、自然素材の代表格です。無垢材のメリットを以下にまとめてみました。
無垢材には独特の温かみがあり、裸足で過ごしても冬の寒さを感じにくいのがメリット。サラッとした肌触りで柔らかみもあり、小さな子どもや高齢者でも安心して過ごすことができます
部屋の湿度が高いときは無垢材が湿気を吸収してくれますし、逆に乾燥しているときは木材から水分が放出されるので、快適な空気環境を実現できます。
時間の経過とともに色が変わりやすいという部分はデメリットにもなりますが、その色味を味わいととらえればメリットにもなります。
また、無垢材を使用した注文住宅は税制面でも優遇されます。宮城県産の無垢材を構造材に用いた場合は県産材利用エコ住宅普及促進事業(新築住宅支援)の対象となるため、費用の一部を県が助成してくれます。
対象となる住宅の条件・要件を満たした場合、宮城県産材1m3あたり28,000円、上積みとして優良みやぎ材1m3あたり8,000円が補助されます。ただし、1棟あたりの上限は50万円となっています。
健康住宅において自然素材は欠かせないものですが、自然素材を使えばどの会社でも品質の高い健康住宅が出来上がるというものではありません。
自然素材それぞれの特徴と強みを熟知し、その家に合った素材と工法で家づくりを行ってくれる会社を選ぶようにしましょう。また、健康的に住める家であることはもちろんですが、生活しやすいデザインや機能を兼ね備えているかどうかも重要です。
石巻市で家を建ててくれる、おすすめの注文住宅会社を
省エネ・素材・デザインの3つの観点でそれぞれピックアップしました。
厳しい冬も暖かい
北海道仕様の住まい!
建築家と連携して建てる
個性あふれる住まい!