住友林業仙台支店の寺岡展示場にある家は、強靭なビッグフレーム構法、同居型二世帯住宅。
白を基調にした質感高いタイルとモルタル仕上げの洋館的外観。またチーク材、石、タイルなどでラグジュアリーな雰囲気の内装になっています。
もっと詳しく家のことを知りたい人のために、実際に住んでいるお宅への案内も可能です。生活動線や収納計画といった、家づくりの参考にすることができる上、住んでいる人から生の声を聞くことができます。
注文住宅の住友林業では、家を建てる人のプロジェクトチームを結成し、一丸となって家づくりのサポートを行っています。専属の建築士が生活スタイルや希望する住まいのイメージから、庭づくりも一緒に設計プランを提案します。
画像引用元:住友林業仙台支店公式サイト(https://sfc.jp/ie/style/detail/3307)
仕上げ材も天井高も違う、雰囲気の異なる畳敷きのリビングとナラ張りのダイニング。
畳リビングの南側にある大きな吹き抜けは、一日中室内を日の光が明るく照らします。
大きなガラス窓越しに、季節の移り変わりを実感できます。
画像引用元:住友林業仙台支店公式サイト(https://sfc.jp/ie/style/detail/1909)
オープンな一体型のLDKは、床と扉をすべてウォルナットに統一。要所に黒を使うことで、全体的に落ち着いた雰囲気になっています。梁を現しにした天井は、空間のアクセントに。
キッチンからリビングも庭もすべて見渡せ、広々とした景色がのぞめます。
画像引用元:住友林業仙台支店公式サイト(https://sfc.jp/ie/style/detail/3302)
床がオーク材、天井がレッドシダー材でリズムのある空間になっている2階のLDK。バルコニーの壁を高くして高窓を設けることによって、外からの視線が気にならない設計です。
リビングの一角に設けられたおしゃれなカウンターは、階段の吹き抜けを介してスチール枠の窓から光を採り込んでいます。
住林で良かったこと。施工の確かさ。腕の良い職人を集めることが難しいなか、ここだけは大手の確かさを実感しました。引き渡しを受けて2年、自分が一番頼りにするのは、施工会社の現場責任者だったりします。現場を一番良く知っている責任者に相談することもあります。
契約まで設計さんと何度も話をしたけれど、好みをさっさと把握して提案された間取りも良かったです。
なので、相性が良かったとか設計さんの見通しが適切だったって事じゃないかと思いますが、違うのかな。
総二階は合理的だから特に気にならない。
所在地 | 仙台市青葉区中央4-6-1 SS30ビル21F |
---|---|
対応エリア | 記載なし |
営業時間 | 10:00~17:30 |
定休日 | 火曜日、水曜日、年末年始 |
公式HP | https://sfc.jp/ie/area/office/result/0101100828/ |
石巻市で家を建ててくれる、おすすめの注文住宅会社を
省エネ・素材・デザインの3つの観点でそれぞれピックアップしました。